信頼できる皮膚科との出会い〜超敏感肌との戦い④〜

スポンサーリンク

スピノワに出会い、鎮静効果を少しずつですが感じられるものに出会ったものの、悪化からステロイドで治すという流れをある程度のスパンで繰り返す日々が続き、ゴールの見えないトンネルにいるような状況は変わりませんでした。

実はこの頃、なぜだかお気に入りのマニエールドゥもピリピリする日があったのです。

調子が良い日は問題なく使えるのですが、ホルモンの影響などで肌が特に敏感になっている時期は、

防腐剤である安息香酸(現在はパラベン表記に変わっています)が肌に刺激になっていたと思われます。

そんな一進一退を繰り返し前進できない日々に悶々としていた時、

私の敏感肌人生でいちばん大きな出会いといえる皮膚科の先生に出会いました。

もともとある雑誌で、独自の化粧水を扱っている皮膚科の記事を見て、なんとなく気になっていました。

気になった理由としては、マニエールドゥにも入っていたグリチルリチン酸ジカリウムと同じ成分の化粧水だったからです。

そちらの皮膚科では、はじめに先生からニゾラールとステロイドを混ぜて使うよう指示がありました。

これまで脂漏性皮膚炎についてブログやツイッターで情報をあさっているときに何度も目にした薬の名前で、やっと試せることに嬉しくなりました。

ですが実際に使用してみると、なぜかかぶれのような状態になったのです。

実は、それまで自分の中でうすうす気づいていたけれど確信を持てていないことがありました。

それは、「クリーム基質の薬が合わない」ということです。

塗り薬にはワセリンなどの油脂性基剤のものと、乳剤性基剤(クリーム)のものがありますが、

以前一度、クリーム基剤のステロイドを塗ったら顔がかぶれてしまい、同じ強さの軟膏に変えてもらったらすんなり治ったという経験がありました。

そして今回のニゾラールも同じかもしれないと思い、先生に相談してみたところ、すぐに軟膏の抗真菌剤であるアトラント軟膏というものに変えてくれました。

脂漏性皮膚炎で検索するとニゾラールの名前はたくさん目にしましたが、アトラント軟膏の名前は初めて聞きました。

アトラント軟膏1%(一般名:ネチコナゾール塩酸塩軟膏1%)というもので、

かび(真菌)による皮膚の感染症(水虫、たむし、カンジダ症、癜風など)を治療する塗り薬です。真菌の細胞膜への障害作用により、真菌の増殖を抑える効果があります。

そしてこの薬との出会いが私にとって非常に大きなものとなりました。

先生はそこまで説明はされませんでしたが、あとあと調べてみると

脂漏性皮膚炎のひとつの原因として肌の常在菌である“マラセチア”というものが挙げられるようで、

私の肌は本当に弱っておりマラセチアにも負ける状態だったのでしょう。

そして抗真菌剤であるアトラント軟膏が功を奏したのだと思います。

(ちなみにですが、この数年後、たまたまアレルギー検査を受けたところマラセチアの度数が飛び出ていて、いろいろ納得することになります。。。)

先生の指示通り、オリジナルの化粧水でパックをしてからアトラント軟膏とステロイドを混ぜてから顔に塗るということを続けました。

ステロイドを塗ることに抵抗はありましたが、まずは炎症を治すことが大事と言われ先生の指示に従います。

黄色い浸出液が出てくるところは本当に毎回違ったので、最初は顔全体に塗っていました。

ここで脂漏性皮膚炎についてひとつ。前の記事でも同じようなことを書きましたが、

脂漏性皮膚炎の記事やブログ、専門家のyoutubeなどを観ていると、浸出液の塊やかさぶたは傷を直している証拠なのでとってはいけない、自然に剥がれるまで待つということが決まって書かれています。

そうだとはわかっていても、実際問題学校やアルバイトもあり見た目を気にしていた私はかさぶたを育てることは結局一度もできませんでした。

浸出液の塊ができてしまったときは顔を洗うときに手で優しくなでて取り、上記のスキンケアを行っていました。

そんな私でも良い方向に進むことができたので、学生さんや社会人の方で必ず外に出て人と顔をあわせる必要がある方でも皮膚を改善する手段はあるということをお伝えしたく、一応書いてみました。

それを続けるうちに、症状の中でも一番ストレスだった黄色い浸出液が顔の上で固まるということが次第に減っていき、

これは私にとって大きなステップとなりました。

この皮膚科の先生との出会いがなければ私はまだこの湿疹に悩まされていたと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました